東武鉄道沿線地域振興事業
東武鉄道株式会社や東武鉄道沿線自治体と連携し、地域の魅力を最大限に引き出し、観光客にとって魅力的な体験を創出するため、様々な取組を通して東武鉄道沿線自治体の地域課題解決を推進しています。
Support
各種サポート
- インフラツーリズム
-
防災施設、ダム、橋、港、歴史的な施設などインフラ施設を観光資源として活用する「インフラツーリズム」を国や地域と連携しながら開発・運行しています。
埼玉県春日部市の「首都圏外郭放水路」で実施するインフラツーリズムでは、巨大な構造物のダイナミックな景観や、普段は入れないインフラの内部や今しか見られない工事風景など、非日常の体験を味わうことができます。
詳細はこちら - 未来型店舗「AZLM」
-
AZLMとは「From A to Z , Live Marketing」の略で、あらゆる商品をライブでマーケティングできる未来型空間を意味しており、当社は地域の課題解決のため何ができるかを地域の皆様と一緒に考えながらAZLMを運営しています。池袋駅にて運営している 「AZLM TOBU池袋店」は日本全国各地の良いモノ、良いサービス、良い体験をリアルとデジタルの融合により発信する、地方創生をテーマにした店舗です。
詳細はこちら - 第2のふるさとづくり
-
観光庁で推進する「何度も地域に通う旅、帰る旅」という新たな旅のスタイルの普及・定着を図る「第2のふるさとづくりプロジェクト」へ当社も参画し様々な事業を展開しています。埼玉県小川町では、本プロジェクトのモデル実証地域として関係人口の拡大や地域活性化の促進を目的に、当社と小川町及び東武鉄道株式会社と、相互の強みや資源を生かした観光地域づくりを協力して推進していいます。
詳細はこちら - 産官学連携
-
自治体、教育機関、民間企業の産官学連携を通じて、「住んでよし、訪れてよし」という持続可能な観光の視点を取り入れたまちづくりに取り組んでいます。
取組のひとつとして、栃木県栃木市、國學院大學、東武鉄道株式会社、東武トップツアーズ株式会社の4者で相互の強みや資源を活かした観光地域づくりを推進していくことを目的に「持続可能な観光まちづくり」に関する協定を締結しています。
詳細はこちら




DX・GX特設情報サイト
自治体・観光事業者・民間企業さま向けのDX・GXサービスサイトです。
デジタル技術を活用したソリューションや、CO²排出量の「見える化」ツールなどをご紹介しています。